Python

GAEのListPropertyについて

今日、現在絶賛開発中のShareSRCVersion2にタグ機能を実装しました。 そのときに使ったのがListPropertyで、なかなか面白いので紹介します。 クラスでデータストアモデルを設計するときには、 class TestData(db.Model): namelist = db.ListProperty(item_ty…

FTPterm2.0をリリースしました!

こんにちは。もうすぐ4月ですね。 今日(2011/03/27 16:30頃)にFTPtermのVersion2.0をリリースしました。目次 FTPtermとは 使い方 仕様変更 設定ファイルのシンタックスについて ダウンロード FTPTermとはFTPtermとは、コマンドラインインターフェースのFTP…

optparse_liteというコマンドラインインターフェース作成支援スクリプトを書いてみた

こんばんは。地震がまだ続いて油断ができない状態ですね。 このあいだ、コマンドラインインターフェース作成を支援するoptparseというモジュールをみつけまして、早速使ってみたんですがインターフェースのオプション(【pythoon ほにゃらら.py -x test】の …

GAEでのちょっとした小技

今回は、GAEでのちょっとした小技を紹介します。 GAEでは、ファイルをアップロードするのにapp.yamlというファイルを使います。 そのapp.yamlにアップロードするファイルを書きこんでいくのですが、ファイルが多くなってくると、全部書きこんでいくの…

Pythonでshellを実行する

Pythonではできないものをシェルを使って実行したいというときはありますよね? Pythonでは、shellを実行するには2通りがあります。 実行後の値がほしい場合 -> commands.getoutput() 実行するだけでいい場合 -> os.system() commands.getoutput() >>> impo…

Pythonで簡易エディタを作る

今回はpythonでエディタをつくってみましょう。 まず、エディタを作るには、とりあえず入力された行を保存する必要があります。 ここでは、リストを使って行を保存します。 raws = [] while True: cont = raw_input(">> ") raws.append(cont)このようにする…

メモ : Pythonの引数にダブルクオートを付けると…

知らなかったのでメモ。 どうやら、Pythonのsys.argvで引数を取得するとき、 引数に""(ダブルクオート)を付けるとダブルクオートの中身を一つの引数として取得できる。 サンプル:: import sys for i in sys.argv: print iというプログラムをsample.pyとして…

ここ2~3週間くらいでgithubにアップした駄作 & 良作 たち

更新が滞っていました。 コード書く気力があるのにブログ書く気力がありませんでしたOTZ 最近、git及びgithubにハマっております。 だんだんREADMEを書くのにも慣れてきました。というわけでここ2~3週間くらいでgithubにうpした僕の駄作&良作たちを紹介し…

pythonで標準出力されたデータを取得する

pythonにおいて、printステートメントなどで出力されるデータは、標準出力ストリームに書きこまれます。 では、一度printステートメントで出力した文字列を取得することはできるんでしょうか。 結論を言えば、できます。 ならどうやって取得するのか標準出力…

pythonのzip関数の逆バーションを作ってみた

明けましておめでとうございます。aliceです。今回は、二つのリストからタプル(辞書)を創りだすzip関数の逆バージョン、つまり辞書を展開する関数をつくってみました。 まずはコードを御覧ください。 はい、ずいぶん簡単にできました。 やっていることは、…

php.iniのような設定ファイルの値を辞書に格納するクラスをつくりました

おひさしぶりです。Aliceです。 研究発表会が今週の土曜にあってごたごたしてました。 さて、いままで自分はpythonのクラスは苦手意識があってなかなか手が出ませんでした。ですが、一昨日頑張って挑戦してみたところ、普通に理解できました。なんというか、…

帰ってきた Python Workshop 2010/12 に参加してきました!

帰ってきた Python Workshop 2010/12に参加させていただきました。 登壇者の方々のお話がとても興味深く、わからない用語や仕組みなどは多々ありましたが、Session3のパネルディスカッションでは爆笑したり、とても面白かったです。 また、今回の勉強会の場…

BeautifulSoupで画像をダウンロードするモジュールかいたよ【追記あり】

こんばんは。Aliceです。 先日、Twitterでお世話になってる@l0utusさんに、HTMLをスクレイピングするモジュールとしてBeautifulSoupというものを教えてもらいました。公式サイトはこちらです。 このモジュール、いじればいじるほど面白くて、昨日、今日とい…

リスト内包表記について【教えてください】

Pythonの構文でリスト内包表記というのがあります。 何かというと、 >>> for i in range(1,10): ... print iというプログラムを、 >>> [ i for i in range(1,10)] [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9]こういう風に書けるものです。ワンライナーで書くときは重宝しま…

pycファイルを削除する

こんばんは。Aliceです。 先ほど、インタプリタで「.py」ファイルをimportすると出る「.pyc」ファイルを削除するスクリプトを書いてみました。 ソースコードはこちらです。 #!/usr/bin/python #coding:utf-8import osflist = os.listdir(os.getcwd()) for i …

OSモジュールでできること

こんばんは。トイ・ストーリーに弟をとられて暇になったAliceです。 非常に悔しいですorzさて、今回はPythonのOSモジュールを紹介します。 OSモジュールを呼び出すには >>> import osでできます。** ディレクトリ移動 **OSモジュールでは、bashのコマン…

Pythonで標準入力

こんにちは。最初の記事でもう自分の知識不足が露呈してしまいましたが、 なんとかモチベーションを上げ下げしながら書いていきます。 今回の内容は比較的初心者向けなんではないですかね? 前回の次回予告と全く違う内容なのは申し訳ありません。さて、本題…

PythonでURLからファイル名を取得してみる

はじめましての方ははじめまして。Aliceです。 簿記3級試験も終わったので、またはてなで記事かこうかと思い、このブログを作りました。ブログタイトルは適当です。で、このブログでは主にPythonというプログラミング言語のテクニックを紹介していきたいと…